· 

腰を守りすぎ?

皆さんこんにちは。


腰痛シリーズの7回目は、椎間板への負荷についてです。


皆さんは、腰に負担をかけないように、何か気を使っていますか?


「重いものは持たない、重いものを持つときは膝を使う」

「屈まない」

「腰を反らさない」

「コルセットを着ける」

「運動を避けて安静」

「腹筋を鍛える」
 


 など、ここにあげた項目の中でも、皆さんあてはまる事があるのではないでしょうか。



 現在の日本は、どれだけ腰に負担をかけないように生活するかに注目し、ひたすら腰を守る風潮になっています。


 腰が痛くなれば、安静にして下さい。

 腰に負担のかかる姿勢をしない。(コルセットや腹筋で守る、腰痛体操)など…



 しかし、年々腰痛患者が増えていることを考えると、これらの慣習や常識が間違っているのでは…
   


 とは思わないですか?
 

安静のメリットは  ➡️   腰痛には安静?


椎間板への負荷は有益

 このような研究結果があります。

 

⚫︎BMIが高い人、持ち上げ力が強い、作業強度が高いと椎間板変性が遅れる。(600名を対象にMRIで比較した研究)  (Videman T.et al,Spine,2007)

 ⚫︎体重が重い方が腰椎の骨密度が高く、椎間板の状態も良い。(体重差平均13キロのある一卵性の双子44組をMRIで比較)

 ⚫︎仕事やスポーツによる負荷は椎間板に無害である。

                                                                            (Videman T.et al,Spine J, 2010)

腰痛は職業病ではない

 腰への負荷が大きいほど腰痛発症率は低い。


⚫︎農業従事者1,221名と非従事者1、130名を対象とした研究。

⚫︎腰を守りたければ肉体労働を恐れるな。

               (Holmberg S.et al,Agnic Envlron Med, 2003)


 
 この他にも、腰への負担は腰痛を減らすといった研究報告はまだまだあります。


  このように、腰を痛めるからやってはいけないと思い込んでしまうと、それを記憶し条件付けした脳が誤作動を起こし、本当に痛みを作り出してしまいます。


 また、行動を制限することによって、その動作をするための筋肉や神経が衰えてしまい、更に行動を避ける傾向にあります。


 誤った物の捉え方によって、生活の質が低下してしまうのです。




 多くの情報によって腰痛を恐れ腰を守りすぎた結果、年々腰痛患者が増加する結果となっているのではないでしょうか。


 正しい情報を取り入れて、日常の動きを制限せず自由に動ける身体を目指しましょう。


長引く腰痛でお悩みであればこちらをクリック ➡️  腰痛の方


       



 あおふじ整骨院では、スポーツ交通事故によって発生した慢性痛の治療も得意としています。 



当院では、

 施術は院長が行います。
予約優先制となっております。
 交通事故のトラブル等には法律事務所をご紹介します。

 当院と協力関係にある「泉総合法律事務所」はこちらから 
                  ➡️    泉総合法律事務所


 ブログを見た‥とお電話下さい。

 電話 049-236-3800


                                   Amebaブログ   

                                     エキテン


  ブログトップ  ➡️  あおふじブログ