肩こりの原因

揉んでも肩こりが改善しない理由

あなたは心当たりがありませんか?


✅  夜寝つけない、熟睡できない…

✅  頭痛がする…

✅ 胃腸の調子が悪い…

✅ イライラしてしまう…

✅ 机に向かうと肩がこる…

✅ 便秘がちだ…


 もしこれらに当てはまるようであれば、あなたの肩こりは揉んでも改善しないかもしれません。




一般的には


 肩こりの原因として一般的に言われているのは、


🔵 筋疲労

🔵 不良姿勢

🔵 骨盤の歪み

🔵 血行不良

 などですが、長引く肩こりの原因は非常に複雑であり、様々な要因が絡み合っています。


慢性化した肩こりは


原因①  神経生理学的な問題


 自律神経(内臓、呼吸、血圧を支配)
 自律神経の乱れから血行が悪くなり、疲労物質や痛みの物質が発生しやすくなります。

詳しくはこちら  ➡️  自律神経症状
      


 体性神経(脳と筋肉の命令系統)
 脳からの命令が身体ににうまく伝わらないと、筋肉は過度に緊張したり、うまく力が入らず疲れやすくなってしまいます。

詳しくはこちら  ➡️  神経系の流れ


原因② 心理学的な問題

 外的ストレス ▶︎ 仕事、経済問題、引越し、転職、育児など

 内的ストレス ▶︎ 良心的、完全主義、優越志向、神経質など



 心理的なストレスが続くと、交感神経が活発に働き続けるために、身体に大きな影響を与えます。 
 血流が悪くなり、疲労物質や痛みを発生させる物質が蓄積し筋肉も緊張してしまいます。


 こうした自律神経の乱れから内臓の不調や不眠などの身体の不調にもつながるのです。

 

負のサイクル


 一時的なコリは、温めたり、伸ばしたり、マッサージすればすぐに良くなりますが、慢性化した肩こりは中々そう簡単にはいきません。


 コリや痛みがさらなるストレスとなって悪循環となり、次第に悪化していく事もあります。このような症状は、姿勢に気を使ったりストレッチなどの対策をしても効果が少ないかもしれません。


   

セルフケア


 よくあるストレッチ、体操、揉みほぐしは、継続していれば効果的な事があります。


 しかし、凝りかたまった筋肉をストレッチしてもうまく伸ばせませんし、神経の働きが低下していればまたすぐに硬くなります。


 ⚫︎ あまり辛いところを意識しすぎない

 ⚫︎ 規則的な生活に変える

 ⚫︎ ストレスを解消する(ウォーキング、旅行、音楽を聴くなど)

 
 セルフケアのポイントはストレスを解消する事と、症状とうまく付き合う事です。


 症状にあまりフォーカスせず、物事のとらえ方や考え方を変えていけば、痛みは軽減していきます。
  
詳しいセルフケアのやり方や施術は当院におまかせ下さい。

 

  

分からない事があれば、お電話、メール等でお問い合わせ下さい。

(ホームページを見たとご連絡ください) 


                      Tel 049-236-3800

                    

                      無料メール相談

                                ⬇︎

    お問い合わせのページから送信頂くとスムーズです。

            (aofujiseikotsuin@gmail.com)




      症状別のページ   ➡️   よく来院される症状


      肩こりのトップ   ➡️   肩こり



痛みのことを詳しく  ➡️   痛みの仕組み




        トップページ      ➡️    はじめての方



院長のプロフィール   ➡️    プロフィール



         院内のご案内    ➡️     院内の様子


  交通事故のページ    ➡️     交通事故治療


     診療時間、料金、駐車場のご案内   

                                  ⬇️
                           ご利用案内


               ご質問やご予約のご相談

                                  ⬇️
                             お問合せ




      院長のブログ   ➡️    あおふじブログ