自律神経症状

病院では原因がわからない…でもなんとなく調子が悪いなんて経験ありませんか?

人間が自分の意志では制御できない部分が自律神経の影響を受けます。心臓、胃腸、血管、血圧、瞳孔など。


 さまざまな原因で自律神経の乱れた状態が続くと、「不眠、頭痛、胃腸の調子が悪い、風邪をひきやすい」などといった不調があらわれます。


 自律神経とは、自分の意思とは関係なく常に働いている神経のことです。 



 例えば、心臓や胃腸を働かせたり、血管の収縮、または汗をかいたりといった、人間が自分の意思では制御できない部分の働きをになっています。 


  自律神経は、人間が活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時に働く交感神経と、休息している時、リラックスしている時、眠っている時に働く副交感神経とがうまく切り替わり交代で働くため、日中は活発に活動し夜はリラックスして眠る事ができます。

自律神経が乱れるってどういうこと?

交感神経と副交感神経のバランスが重要


 神経の役割は、脳が感知した情報を体に伝えることですが、呼吸、体温調節のように自分ではコントロールできないものを動かし、生命活動を支えているのが「自律神経」です。 

 
 ところが、気温や気圧、環境の変化、対人関係などのちょっとしたストレスで乱れやすいのも自律神経の特徴です。 

 

 さまざまなストレスが多い現代人に多く見られるのが、交感神経が高く副交感神経が低いタイプです。

 ストレスがかかると脳は「交感神経」に命令を出し血管を収縮させて、血圧を上げたり心拍数を上げたりして、「闘争」や「逃走」に備えます。


 しかし、このストレス状態が長く続くと身体に大きな影響を与えます。

 

 《代表的な症状》
 不眠、眼精疲労、口の渇き、のどの違和感、めまい、ふらつき、耳鳴り、動悸、食欲不振、胃もたれ、便秘と下痢を繰り返すなど。


 交感神経が働きすぎると体の中の血管や筋肉が収縮したままになります。

 

 こうして血流が悪くなると、栄養や酸素が組織に行き渡らなかったり、疲労物質や痛みの物質が蓄積されたままになってしまい、肩こり腰痛といった慢性痛が発生しやすくなります。



ストレスは様々


 自律神経の乱れが生じる原因となるストレスは様々であり、人間は心と身体の両方でストレスを受けています。


 ○身体的ストレス
 暑さ、寒さ、騒音、空気汚染、花粉など

感情的ストレス
 仕事、家庭問題、人間関係、経済的問題など


 個人に加わるストレスには外的なものと内的なものがあり、心や身体に影響を及ぼすものとしては内的ストレスのほうがより重要となってきます。

 仕事、育児、転職といったものは外的ストレス、 内的ストレスには個人の性格特性である、良心的、完全主義、優越志向などがあります。
 
 外的ストレスは避ける事が困難であっても、それをどのように捉えるかによって内的ストレスを減らす事ができます。
 
 

自律神経のバランスが良好な状態とは


 交感神経が優位になると…

 リラックスする余裕がなく頑張りすぎてしまう状態でストレスもたまってしまいます。血管が収縮し血流が低下して身体の痛みやシビレが出たり、胃腸の調子が悪くなったりします。

 副交感神経が優位になると…
 適度なリラックス状態で血圧も下がり免疫力もあがります。しかし副交感神経が高くなりすぎても、疲れやすく元気が出なくなることもあります。

 バランスの良い状態は…
 交感神経と副交感神経ともに適度に働いてバランスが良く、日中は活動的、夜はリラックスできるため健康で充実した生活ができます。


自律神経が整うと、どんな効果が現れるのでしょう?


 ● 疲れにくくなる

 
 ● 風邪をひきにくい
 
 ● 質のよい睡眠がとれてすっきりと目覚める
 
 ● 気持ちが穏やかになる

                                        など…

 心身ともに健康になり、人生が大きくプラスに変わります。


健康な生活でより良い人生を‼︎


 大きなストレスなどによる自律神経の乱れから生じた痛みや不調は、マッサージや電気治療では改善しないケースが多く、病院で原因不明と言われる事もあります。


 また、レントゲンやMRIで骨や椎間板に異常が見つかって手術をしても、本当の原因がそこになければ症状は改善しません。

 


 当院では、本場アメリカで信頼されているアクティベータ器による30〜50㎐の適度な刺激で神経の流れに直接働きかけ、脳、神経の緊張を取り除きます。


 それでも症状を繰り返す方には感情をコントロールするコツや、不快な感情を取り去るテクニックもお伝えしています。



痛みや自律神経症状の改善


 アクティベータテクニック

 専用の器具を利用して神経の流れを整えます。
 
 施術は安全で、スピード、力、方向全てが正確です。

 休んでいた神経の流れが活発になるので、身体や内臓も元気に働くようになり、身体的な痛みはもちろん自律神経の乱れも整って身体全体がスッキリします。

クスリに頼らないメンタルケア


 EFT (感情解放テクニック) 

 ネガテイブな感情を解放する心理療法の1つで「感情のためのつぼ療法」とも呼ばれています。
 
 物事を前向きにとらえられるようになり、ストレスも感じにくくなります。
 
 やり方はシンプルです。いろいろな問題に試してみましょう。